県・市区町村教育委員会、学会、親の会、図書館、教職員研修、保護者研修、企業研修などに講師派遣をしています。 ディスレクシアとは?当事者の気持ち、保護者としての育て方、疑似体験、学習方法、支援・合理的配慮、読書バリアフリーなど、多岐にわたるテーマで承ります。
ディスレクシアについてもっとよく知るために、おすすめの書籍をご紹介します。
ディスレクシアを広く知っていただくための情報、エッジの活動などの報告を、いろいろな媒体を通して発信しています。
10月をディスレクシア月間として啓発キャンペーンを行っています。読書バリアフリーとディスレクシア、ディスレクシア当事者によるイベント、ディスレクシアの画家や陶芸家をフィーチャーする絵画展などを、これまで企画しています。
20年以上ディスレクシアに向き合い続けた知見を踏まえ、テーマに応じた話題について、最新のディスレクシア事情や事例を交えてお話しします。