Q スピードの調整はできますか? A こちらを参考にしてください。 https://www.npoedge.jp/202…

BEAM事務局です。 BEAMはフリークドライブに保管されていて、ファイル名をクリックするとその場で再生が可能ですが、 …
読み書き困難指導・支援講座 第1~4期 修了生の皆さま 第5期受講生の皆さま LSAコミュニティ会員の皆さま 第5期フォ…

audiobook.jpさんにディスレクシア月間へご協力いただき、宇野彰先生の【講演CD:発達性ディスレクシアとは、どの…

昨年に引き続き、今年も港区で無料の集団アセスメントを行います。 日程は11月4日、11日、18日です。今回は港区在住の方…

10月ディスレクシア月間中、エッジのディスレクシア啓発支援活動をTシャツやトレーナーの購入で応援していただく、チャリティ…

こども家庭庁「NPO等と連携したこどもの居場所づくり支援モデル事業」の採択を受け、読み書きが苦手なディスレクシアの子ども…

みなと区民まつりで区立芝公園の中に、認定NPO法人エッジがブースを出します(港区芝公園4-10-7)。 子ども広場ブース…

第1回オンラインDX(ディスレクシア)和みの会 「ディスレクシアのある大人のひとで和もう、話そう」 10月21日(土)…

【読み書き困難のアセスメント結果から知る学習方法講座】 ~ひとりひとりに合った学び方を提案~ オンラインZOOM 無…

10月イベント情報をプレスリリースいたしましたのでぜひご一読ください。ご参加をお待ちしています! ▼PRTIMES ht…

ディスレクシア月間2023 EDGE 10月1日~10月31日 毎年10月はディスレクシア啓発月間です。 ディスレク…

アセスメントを受けようか迷っているご本人のための動画を作成しました。

◆第84回 ディスレクシアセミナー「ディスレクシアの疑問にお答えします!」「読み書きがニガテでいきづまっている」「検査が…
-810x456.jpg)
今までにエッジのアセスメントをご利用になった方々の声を集めました。 アセスメントを受けるとどんな変化があるのか、その先は…

8/13(山の日)音声教材BEAM主催【作文教室】を開催しました。 今年は北陸大学教授河野俊寛先生に講師をお願いいたしま…

2023年LSAフォローアップ第2回 文科省委託事業・音声教材BEAM 「読むことが苦手な子の支援とは」 「使い方がわか…

読み書き困難指導・支援講座 第5期『オンライン講座説明会』 読み書き困難指導・支援講座について『オンライン講座説明会』を…

ICTで読み書きの困難を克服した特別支援現場での実践 学びを奪われていた子どもたち、「自分はダメだ」と思っていた子どもた…

支援の仕方は、子どもによって異なる つまずきを読み解き、その子にあった支援を考えていくための、方略や具体策を学ぶLSA(…
【学び直し】読み書き困難指導支援講座(8/1~9/30) 読み書き困難指導・支援講座 第1~3期受講生の皆様 お世話にな…

子どもたちのために頑張っている支援員さんたちですが、なかなか支援にたどり着けない場合もあります。 お子さんが支援を拒む場…

「目からうろこが落ちた」「こんな気分だったのか」「逃げ出したくなった」と評判のプログラムを体験しませんか / LSA(学…

LSA(学習支援員)養成講座・スタンダードコースの受講生を追加募集致します! <全13回>オンライン児童生徒をサポートす…
読み書き困難指導・支援講座 第1~3期 修了生の皆さま 第4期受講生の皆さま LSAコミュニティ会員の皆さま 第4期フォ…

こんにちは、認定NPO法人EDGE(エッジ)事務局です。 いよいよ来月 LSA(学習支援員)養成講座・スタンダードコース…
2023年7月8日(土)開講! 子どもにかかわるすべてのおとなに知って欲しい LSA学習支援員養成講座【スタンダードコー…

今まで1時間のみだった個別相談に30分枠ができました。ちょっと聞きたいことなどお気軽にご利用ください。 詳しくはこちら

LSA(学習支援員)養成講座 スタンダードコース『オンライン講座説明会』 LSA(学習支援員)養成講座 スタンダードコー…
こんにちは、認定NPO法人EDGE(エッジ)事務局です。 吹き抜ける風が肌に心地よく感じられる季節となりました。 皆さま…

LSA(学習支援員)養成講座・ベーシックコースの受講申し込み受付中! LSAとは、 Learning Support A…
「読み書き困難指導・支援講座」2023年講座スケジュール 受講の相談やご不明な点等ございましたら、下記までご連絡下さい。…
LSA(学習支援員)養成講座 本コースを修了された皆さま 2023年4月開講の「LSAコミュニティ」案内を修了生へお送り…
LSA(学習支援員)養成講座【ベーシックコース】の『講座説明会』のご案内です。 □■□ ベーシック講座・講座説明会 □■…
LSA(学習支援員)養成講座・ベーシックコースの受講申し込み受付中! 学習支援員を目指す方だけではなく、実際に指導にあた…
読み書き困難指導・支援講座 第1期&第2期 修了生の皆さま 第3期受講生の皆さま LSAコミュニティ会員の皆さま 第3期…
LSA(学習支援員)養成講座『コース名称変更のお知らせ』 LSA(学習支援員)養成講座のコース名称を下記の通り変更するこ…
個別相談・アセスメント事務局からの最新情報はこちらからのコーナーにてお知らせいたします。
DX会からの最新情報はこちらからのコーナーにてお知らせいたします。

BEAM事務局からの最新情報はこちらからのコーナーにてお知らせいたします。

この度、ホームページをリニューアルいたしました。 今回のリニューアルは、ご利用者の皆様に見やすく、分かりやすくお伝えでき…
2022年10月11日 NPO EDGE メルマガ 273号 ●メスタ・シバタの独り言● 思えば遠くにきたもんだ。10月…