JP / EN
  • わたしたちについて
  • ディスレクシアって?
  • 啓発
    • ミカタを変える
    • イベント
    • ディスレクシアセミナー
    • 講師派遣
    • 書籍のご案内
    • 情報発信
  • 相談・検査・学習 
    • EDGEを活かす
    • 個別相談・アセスメント
    • 学習方法
    • 音声教材(BEAM)
      • 音声教材等提供申請の流れ24
        • 音声教材等提供申請書
        • 音声教材等提供申請書(団体)
  • 支援者養成講座
    • EDGEのミカタになる
    • LSA(学習支援員)養成講座
      • LSA 修了生ページ
      • LSAコミュニティ会員専用ページ
    • 読み書き困難指導・支援講座
    • 読み書きアセッサー養成講座(eラーニング) 通称J-AWARE
  • ネットワーク
    • ミカタでつながる
    • K&Tクラブ (キッズ アンド ティーンズ)
    • DX会
    • NODE
    • エッジな人々 〜 PEOPLE
ご寄付
donation
  • わたしたちについて
  • ディスレクシアって?
  • ミカタを変える
    • ミカタを変える
    • イベント
    • ディスレクシアセミナー
    • 講師派遣
    • 書籍のご案内
    • 情報発信
  • EDGEを活かす
    • EDGEを活かす
    • 個別相談・アセスメント
    • 学習方法
    • 音声教材(BEAM)
      • 音声教材等提供申請の流れ24
        • 音声教材等提供申請書
        • 音声教材等提供申請書(団体)
  • EDGEのミカタになる
    • EDGEのミカタになる
    • LSA(学習支援員)養成講座
      • LSA 修了生ページ
      • LSAコミュニティ会員専用ページ
    • 読み書き困難指導・支援講座
    • 読み書きアセッサー養成講座(eラーニング) 通称J-AWARE
  • ミカタでつながる
    • ミカタでつながる
      • K&Tクラブ (キッズ アンド ティーンズ)
      • NODE
      • DX会
      • エッジな人々 〜 PEOPLE
【見逃し配信】LD・ディスレクシアの子どもたち ~音声教材BEAM・光文書院テスト音声化サービスの成果と課題

【見逃し配信】LD・ディスレクシアの子どもたち ~音声教材BEAM・光文書院テスト音声化サービスの成果と課題

2025年3月17日 in TOPICS, カルーセル, 読み書き困難のための教材支援

見逃し配信のみチケットをPeatixにて無料申込受付中 https://beamminogashi2025.peatix…

Read more

読み書きがスムーズにいかない方の相談を毎月受け付けています

読み書きがスムーズにいかない方の相談を毎月受け付けています

2025年1月9日 in カルーセル, 読み書き困難のための教材支援, 個別相談・アセスメント

エッジでは読み書き困難を主訴とするLD全般のご相談に応じています。 ご希望の方にはアセスメントを行なっています。アセスメ…

Read more

●テストも音声で聞いたら答えられるかも!

●テストも音声で聞いたら答えられるかも!

2024年9月26日 in TOPICS, 教材・学習方法, カルーセル, 読み書き困難のための教材支援, エッジ事務局

光文書院のテストの読み上げサービスとBEAMの併用がおすすめ! 初めての試みということもあり、まずは問題文の音声化から始…

Read more

【Youtube】『音声教材BEAM×光文書院』説明会のアーカイブを配信中!

【Youtube】『音声教材BEAM×光文書院』説明会のアーカイブを配信中!

2024年3月13日 in TOPICS, カルーセル, 読み書き困難のための教材支援

こちらをクリックしてご覧ください        ↓ 【BEAM×光文書院 説明会】テスト読み上げの合理的配慮が簡単に! …

Read more

BEAM よくあるご質問

2023年11月13日 in 読み書き困難のための教材支援

Q スピードの調整はできますか? A こちらを参考にしてください。 https://www.npoedge.jp/202…

Read more

音声教材BEAM:フリークドライブ上でのスピード調整機能

音声教材BEAM:フリークドライブ上でのスピード調整機能

2023年10月19日 in TOPICS, 読み書き困難のための教材支援

BEAM事務局です。 BEAMはフリークドライブに保管されていて、ファイル名をクリックするとその場で再生が可能ですが、 …

Read more

オーディオブックで「ディスレクシア」を知ろう

オーディオブックで「ディスレクシア」を知ろう

2023年10月13日 in 読み書き困難のための教材支援

audiobook.jpさんにディスレクシア月間へご協力いただき、宇野彰先生の【講演CD:発達性ディスレクシアとは、どの…

Read more

8/13・読み書きが苦手でもできる【作文教室】今年も無事に終了しました。

8/13・読み書きが苦手でもできる【作文教室】今年も無事に終了しました。

2023年8月31日 in 読み書き困難のための教材支援

8/13(山の日)音声教材BEAM主催【作文教室】を開催しました。 今年は北陸大学教授河野俊寛先生に講師をお願いいたしま…

Read more

BEAM事務局からのお知らせを掲載いたします。

BEAM事務局からのお知らせを掲載いたします。

2023年1月16日 in 読み書き困難のための教材支援

BEAM事務局からの最新情報はこちらからのコーナーにてお知らせいたします。

Read more

ご寄付 Donation
  • わたしたちについて
  • ディスレクシアって?
  • 啓発/ミカタを変える
    • イベント
    • ディスレクシアセミナー
    • 講師派遣
    • 書籍のご案内
    • 情報発信
  • 相談・検査・学習/EDGEを活かす
    • 個別相談・アセスメント
    • 学習方法
    • 音声教材(BEAM)
      • 音声教材等提供申請の流れ
        • ➀読みの困難さある児童生徒個人向け申請フォーム
          【読み困難】個人向け申請
        • ②読みの困難さがある児童生徒学校、教育委員会向け申請フォーム
          【読み困難】学校、教育委員会向け団体申請
        • ③日本語指導が必要な児童生徒個人向け申請フォーム
          【日本語指導】個人向け申請
        • ④日本語指導が必要な児童生徒・学校、教育委員会向け申請フォーム
          【日本語指導】学校、教育委員会向け団体申請
  • 支援者養成講座/EDGEのミカタになる
    • LSA(学習支援員)養成講座
      • LSAコミュニティ会員専用ページ
      • LSA 修了生ページ
    • 読み書き困難指導・支援講座
    • 読み書きアセッサー養成講座(eラーニング) 通称J-AWARE
  • ネットワーク/ミカタでつながる
    • K&Tクラブ (キッズ アンド ティーンズ)
    • DX会
    • NODE
    • エッジな人々 〜 PEOPLE
    • blog
  • PRIVACY-POLICY
  • お問い合わせ

NPO法人 EDGE(エッジ) © 2025
All rights reserved.