10月はディスレクシア啓発月間! エッジコラボデザイン商品チャリティー販売! エッジコラボデザインの商品を購入すると、料…
2025年春に挑戦したクラウドファンディングのご寄付をもとに、エッジ公式Youtubeチャンネル「えいこのへや」を開設し…
エッジ 藤堂栄子による、読み書き困難を“体で知る”疑似体験講座。 LDのある生徒が直面する困難を疑似体験し、その時々の気…
♪まるで信楽の里♪ 遂にアノ味に最も近づける!?~調達編~ 群馬遠征 「ブンブク茶釜」発祥の地を巡ります。狙う獲物は…
クラウドファンディング『ディスレクシアの子に「できた!」の笑顔を。あなたと共に広げたい』にご支援を賜り、厚く御礼申し上げ…
いつもNPO法人エッジの活動にご協力、ご支援をいただきありがとうございます。 先般は皆さまのご支援のおかげで、クラウドフ…
第13回オンラインDX和みの会 9月20日(土)14:00~15:25 ZOOM 参加無料 お題「私たち、これって、普通…
第12回オンラインDX和みの会 7月19日(土)14:00~15:25 ZOOM 参加無料 お題「私たち、これって、普通…
<第3回ディスレクシア・アートコンペティション2025詳細> https://art-compe.hp.peraichi…
クラウドファンディング達成!ご支援ありがとうございました!! 6月30日に終了したクラウドファンディングは、270人の方…
Kaien【発達の主張ライブ】6月20日(金)12時からの配信に、 エッジ設立のきっかけを作った理事の藤堂高直(タイのチ…
クラウドファンディングへのご寄付をありがとうございます。たくさんの応援メッセージをいただいています。 その一部をご紹介さ…
出版業界唯一の専門紙「新文化」の『この人この仕事』にエッジ会長藤堂栄子が掲載されました。 出版業界の方にもディスレクシア…
読み書き困難で学びにくさを抱えたお子さんの英語学習をサポートされている「りえ先生(学習サポートRidiam代表)」が、ク…
アートをもっと楽しく!江夏画廊チャンネルで会長の藤堂栄子の対談動画が公開されました! ↑30分バージョン ↑5分バージョ…
クラウドファンディングで応援を▶https://readyfor.jp/projects/edge2025 今はディスレ…
ディスレクシア当事者でエッジ創立のきっかけを作った建築デザイナー・陶芸家の藤堂高直(エッジ理事)の作品がイタリア最大のデ…
インタビューサイトRe・rise Newsでエッジ会長藤堂栄子インタビュー「ディスレクシアの皆が生き生きできるように」が…
5月24日、東京都港区のヒューマンぷらざにて、K&Tクラブのこども達6名が、建築・陶芸家の藤堂高直氏や芸術大学生…
5月18日、大阪にて青年ディスレクシアの会「NODE」によるオフ会が開かれました。 関西やタイ在住の5名が参加し、ディス…
第112回DX会 ☆ロマン旅@茨城☆ 〜生き物と宝探しのマリアージュ♫〜 6/15(日) 13:30 常磐線「土浦」駅…
目標金額 :300万円 寄付募集期間:2025年5月12日(月)~6月30日(月)23時まで クラウドファンディング受…
5月12日よりクラウドファンディングに初挑戦いたします。 クラウドファンディングの目的は、これまでの活動の中で未達成であ…
5月17日(土)14:00~15:25 ZOOM 参加無料 第11回オンラインDX和みの会 申込はここをクリック ディ…
エッジは当事者中心の団体として、ディスレクシアを対象にした法整備や仕組みへの行政提言、当事者の子どもと先輩が情報を共有す…
読み書きアセッサー養成講座第4期 受講受付中 詳細・申込:https://lp.npo-edge.jp/JAcours…
K&T(キッズアンドティーンズ)クラブ2024年度会員を募集しています。小4~高校生対象 K&T(Kid…
第8回オンラインDX 和みの会 11月16日(土)14:00~15:25 参加費無料 納得いく仕事って?遭遇する成功、…
10月14日(月)より展示を、18日(金)は一日限定イベントを開催します。 「読書バリアフリーとディスレクシア~多様な読…
エッジコラボデザインの商品を購入すると、料金の一部がエッジに寄付されます。 Tシャツからトレーナー、パーカー、バッグ、エ…
「読み書き困難指導・支援講座」 第8期フォローアップセミナー 竹田契一先生講演会・対談会~読み書き困難指導・支援における…
エッジが提供する音声教材BEAMは、診断のあるなしに関わらず、読み書きが困難な児童生徒により広く使っていただけます。申請…
オリンピック観戦では寝不足でなかったですか? 私は寝てしまって朝早くに総集編で「メダルこんなに取れたんだな」みたいな感じ…
夏休みに入りました。エッジではLSA(学習支援員)養成講座のスタンダードコースが始まります。エッジスタッフは、発達障害の…
ディスレクシアのこども向けワークショップ「アバターロボットでなにしてあそぶ?」 「ワクワクするサステナブルを、ここから。…
現在受付中の講座やイベントにリンク先からお申込みいただけます。お待ちしています! 【読み書き困難指導・支援講座】第7期 …
ディスレクシア(日本語で35人学級に3人程度いるといわれる読み書き困難のある LD-学習障害)の児童生徒は不登校になりが…
エッジでは2006年からディスレクシアやその他の発達障害を持つ児童生徒への支援ができる人材の育成に取り組んでいる。今では…
東京小金井ライオンズクラブ45周年記念事業で実施された「発達性ディスレクシア児童支援チャリティーコンサート」大和長谷寺の…
本講座は行政と協働という形で東京都港区の学習支援員養成講座として2005年から始まり、2010年には入門コースと本コース…
エッジでは読み書きの個別アセスメントを行なってきました。個別アセスメントの良いところは「マンツーマンで困り感に寄り添える…
保護者の方に向けた説明会の動画を公開します。 こちらでメタ・エッジについて詳しく説明をしています。どうぞご覧ください。 …
NHKラジオ深夜便「ディスレクシア(読み書き困難)の人たちが輝く社会を」NPO法人エッジ藤堂栄子が再放送されました。 聴…
エッジを支えてくださっているみなさまにお礼申し上げ、ご寄付をどのような活動に使わせていただいたのか報告する、「エッジ感謝…
第104回DX会(ディスレクシア会) 「この‟活„ライギョはいくらですか?」~上野アメ横地下食品街~ DX会も創立18年…
「エッジ」のこれからを一緒につくってくださるスタッフを募集します。ディスレクシアの人が生きやすい社会を作るために一緒に活…
「メタ・エッジ」は、18才までの「読み書きの困難さ」のあるこどもが、こどもたちの意見でつくっていくWEB上の仮想の街です…
2023年はLDに関する主要5団体協力で初のディスレクシア月間を開催、集団アセスメントの拡大によるディスレクシア児童への…
第3回オンラインDX(ディスレクシア)和みの会 「ディスレクシアの人が新春早々、遭遇する成功、困難、失敗を和んで、話そう…
12月28日(木)~2024年1月8日(月祝)まで年末年始お休みします。 12/28〜1/8にお申し込みの方のテキスト配…
【留学講演会】では1部にディスレクシア専門の留学エージェントWorld Link You代表 辻祐子さん(エッジ理事)、…
「メタ・エッジ」は、18才までの「読み書きの困難さ」のあるこどもが、こどもたちの意見でつくっていくWEB上の仮想の街です…
読み書きの困難がある子どもたちへの学習支援を実践的に学べるeラーニング 【読み書き困難指導・支援講座】第6期を2023年…
学習支援員(LSA)養成講座・ベーシックコース 【第3期】受講生募集 小・中・高等学校の通常学級の中で学習支援を必要とし…