アジア太平洋ディスレクシア フェスティバル2018 Asia Pacific Dyslexia Festival 2018



2018年12月9日December 9th(Sunday) 開催

本イベントは終了いたしました。
多数のご来場をありがとうございました。

ガイドブックをこちらからダウンロードできます。(PDF: 9.9M)

     

プログラム日程

9時半開場open at 9:30

10:00~10:30開会式Opening ceremony
10:30~12:00
*日本語のみ

* only in Japanese

シンポジウム1 ― 座長:阿部 利彦(星槎大学大学院)
「効果的な合理的配慮(保護者も教員も使える)」
最前線からディスレクシアへの合理的な配慮についてのシンポジウム
合理的配慮を受ける前に自分でできる準備、申請する心構え
1. 平田勇治(小金井市教育委員会)
2. 松尾泰子(特別支援教室)
3. 上田恭子(NPO法人エッジ)
4. 河高康子(ソラアル)
5. 田中裕一(文部科学省)

Symposium 1 ― Toshihiko Abe (Seisa University Graduate School)
Effective way for Reasonable Accommodation(for parents and teachers)
How to prepare to receive Reasonable Accommodation - attitude to apply
1. Yuji Hirata(Koganei City Board of Education)
2. Yasuko Matsuo (Special Support Education Class)
3. Kyoko Ueda (NPO EDGE)
4. Yasuko Kawataka(Solar SSE)
5. Yuichi Tanaka (Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology)

12:00~13:00ディスレクシアのデジタル才能展+ バリの映像

Digital Art Exhibition + Education in Bali (video)

13:00~14:30 シンポジウム2 ―座長:藤堂亜美(認定NPO法人エッジ)
「当事者のセッション」 - Enjoy having dyslexia !
アジア太平洋から活躍しているディスレクシアの人たちがサバイバルの秘訣を伝授します
1. Dick Yong (Malaysia) 
2. Md. Zaki Zaini bin Abdullah(Brunei)
3. Nur 'Aiman Sarah binti Eddie Suffedy(Brunei)
4. Jemima Hutton (Australia)
5. 柳家花緑(ビデオメッセージ)

Symposium 2 -Ami Todo(Certified NPO EDGE)
Session by talented young dyslexic persons- Enjoy having dyslexia !
1. Dick Yong (Malaysia) 
2. Md. Zaki Zaini bin Abdullah(Brunei)
3. Nur 'Aiman Sarah binti Eddie Suffedy(Brunei)
4. Jemima Hutton (Australia)
5. Karoku Yanagiya(Japan - video message)

15:00~19:00 ユネスコとのコラボ企画
教員のためのインクルーシブ教育のためのツールキット出版記念企画☆ユネスコバンコクから 
ハッピースクール☆オーストラリアでの実践(ご自身がディスレクシア!)

基調講演 木村大輔 (GiFT) 
「2030年に向けた教育の方向性」についての紹介
シンポジウム3:座長:宇野彰(筑波大学教授)
Happy School:インクルーシブ教育について 
1.Mark Manns (UNESCO Bangkok) 
2.Peter Hutton (Future Schools Alliance)
3.川上康則 (矢口特別支援学校教諭)
4.田中博司 (公立小学校教諭)

Symposium 3&4 - collaboration with UNESCO BANGKOK
Keynote Speech - Daisuke Kimura (GiFT) 
Introduction to direction towards Sustainable Development Goals 2030
Symposium 3ー Akira Uno (Tsukuba University Professor)
「Happy School:Inclusive Education」
1. Mark Manns (UNESCO Bangkok)
2. Peter Hutton (Future Schools Alliance)
3. Yasunori Kawakami (Yaguchi Special Education School Teacher)
4. Hiroshi Tanaka(Public Elementary School Teacher)

シンポジウム4:座長:涌井恵(国立特別支援教育総合研究所)
Happy School: Teacher Training
1. HJH Siti Noraminah HJ Adb Lamin (Ministry of Education - Brunei)
2. 加藤茂夫 (新潟大学教授)
3. 安藤壽子(NPO法人らんふぁんぷらざ)

Symposium 4- Megumi Wakui (The National Institute of Special Education)
「Happy School:Teacher Training 」
1. HJH SITI NORAMINAH HJ ABD LAMIN(Ministry of Education - Brunei)
2. Shigeo Katoh (Niigata University Professor)
3. Hisako Ando (NPO L'enfant Plaza)

19:00~21:00 懇親会
会場:さくら
参加費 4,000円 (食事+飲み放題)

Party
Venue:Sakura
Fee: 4,000 Yen (food + all you can drink)


概要

日時

Date

2018年12月9日(日)10:00~19:00 (開場 9:30~)

December 9 (Sun), 2018 10:00~19:00  (open 9:30~)

場所

Location

東京 国立オリンピック記念青少年総合センター

National Olympics Memorial Youth Center

参加対象

Scope

教員、支援者、保護者、本人、研究者:アジア太平洋地域の教育やLDに興味のある方ならどなたでも

teachers, supporters, parents, dyslexics, anyone interested in education and LD in Asia Pacific region

内容

Contents

シンポジウムSymposium

  1. 最前線からディスレクシアへの合理的な配慮についてのシンポジウム

    Effective way for Reasonable Accommodation

  2. アジア太平洋から活躍しているディスレクシアの人たちがサバイバルの秘訣を伝授します

    Session by talented young dyslexic persons- Enjoy having dyslexia !

  3. ユネスコとのコラボ企画
    ハッピースクール&ティーチャートレーニング
    ハッピースクール☆オーストラリアでの実践(校長がディスレクシアです!)
    教員のためのインクルーシブ教育のためのツールキット出版記念企画☆ユネスコバンコクから
    他豪華講師

    collaboration with UNESCO BANGKOK「Happy School: Inclusive Education & Teacher Training」

ブース展示Exhibition

アセスメントから効果的な支援へアセスメント、支援ツールの数々を体験できます

Theme:let's experience「Assessment, and Assistive Technology」

ワークショップWorkshop

アナログゲーム、ディスレクシアセミナー、疑似体験、DX会(成人ディスレクシアの会)、デジタル絵画展、

Analogue Game, Dyslexia Seminar, Pseudo-experience, DX-kai (Session for people with dyslexia), digital art exhibition

主催

Organizer

APDF2018実行委員会(委員長: 藤堂栄子 / 副委員長: 柘植雅義、宇野彰)

APDF2018 Executive Committee

共催

Co-organizers

NPO法人エッジ、発達性ディスレクシア研究会

NPO EDGE, Japan Dyslexia Research Association

後援

Nominal Support

厚生労働省、文部科学省、東京都、東京都教育委員会、ユネスコバンコク、シンガポールディスレクシア協会、インドネシアディスレクシア協会、サラワクディスレクシア協会、(公財)ユネスコ・アジア文化センター(ACCU)、(公財)東京YMCA、NPO法人全国LD親の会、日本LD学会、日本授業UD学会、NPO法人らんふぁんぷらざ、(一財)東京私立中学高等学校協会、インド大使館、タイ王国大使館 、オーストラリア大使館、(一社)グローバル教育推進プロジェクト(GiFT)、JDDnet、(一社)日本ディスレクシア協会

Ministry of Health, Labour and Welfare, Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology,Tokyo Metropolitan Government, Tokyo Metropolitan Board of Education, UNESCO Bangkok, Dyslexia Association of Singapore, Dyslexia Association of Indonesia, Dyslexia Association of Sarawak, Asia-Pacific Cultural Centre for UNESCO, Tokyo YMCA, Japan Parents' Association of Learning Disabilities, NPO L’enfantPlaza, Tokyo Private School Association, Embassy of India in Tokyo, Royal Thai Embassy Tokyo, Australian Embassy Tokyo,Global Incubation × Fostering Talents, JDDnet, Japan Dyslexia Association, Japan Academy of Universal Designed Education

助成

Cooperation

  • 日本財団

    The Nippon Foundation

  • 国際交流基金アジアセンター

    Japan Foundation Asia Center

協力

Cooperation

  • UNESCO BANGKOK
認証

Certified

  • beyond2020
連絡先

Contact

apdf.japan(_at_)gmail.com ※(_at_) を@に変更してください。 担当:藤堂亜美

Secretariat Ami TODO

参加費Entry Fee

シンポジウムSymposium

事前登録pre-registration当日料金At-door
ディスレクシア当事者18歳まで
People with dyslexia below 18yrs old
無料Free
学生・保護者・ディスレクシア当事者19歳以上
Students /parents / people with dyslexia above 19yrs old
¥1,000円¥2,000円
一般参加者General participants¥3,000円¥5,000円

* 保護者の場合、子どもの年齢、人数明記
* 学生証の提示を求めることがあります


懇親会(フード・ドリンク込)チケットParty (Food/Drink included) Ticket

金額(税込)Fee(tax incl.)
レストラン さくら 東京 国立オリンピック記念青少年総合センター内
Restaurant Sakura - at National Olympics Memorial Youth Center
19:00~21:00(ディナー・飲み放題)4,000円
19:00~21:00 (Dinner + all you can drink) 4,000 Yen

過去のAPDFAPDF History