【多様な学びに応えたい『できる』につながるヒントBOOK】ご活用ありがとうございます!

多様な学びにつながる、具体的な方法・ヒントがある【多様な学びに応えたい『できる』につながるヒントBOOK】

無料公開後、多くの方がダウンロードされ、活用されているうれしい声が届いています。

 

北海道北広島市では、ある小学校の校長先生がおたよりで関係者に紹介してくださいました↓

岡山県の高校生からは、「ハンドブックがとてもわかりやすかったので、作成中のポスターに使わせていただきました」とQRコードを入れたディスレクシア啓発ポスターを見せていただきました。

引き続き無料ダウンロードできますので、ぜひご活用ください。

多くのこどもたちが多様な学びから自分に合った学びをみつけて、成長していくことを願っています。

「こんな風に活用したよ」「勉強会やサークルで使ってみた」というお声も、ぜひエッジにお寄せください。

✅どうやって学べばいい?漢字や学習内容が「分かる」ってどういうこと?を解説
✅ 「 読む」「書く」「まとめる」を助けるアイテムや工夫を紹介
✅ ICT活用で学びがもっと楽しく、ラクになる活用例
✅身近な相談先・情報サイト、先輩の声