eラーニング読み書きアセッサー養成講座【第6期】が開講!

読み書きに困難がある方への、適切なアセスメント(評価)と支援ができる方を育成します!
eラーニング講座→演習→フォローアップと学び続けられることが特徴です!

動画を見るだけではなく、希望者は実際にアセスメントの練習・レポートを提出することで能動的に学ぶことができます!

詳細・お申し込み
Peatix:https://assessor-apply6.peatix.com

📖【講座で学べること】
・読み書きがすらすらと正確にできない状態、メカニズムを理解する
・読み書き困難の状況を把握するアセスメント(URAWSSⅡ、東京都教委アセスメント)ができるようになる
・評価の数字やヒアリング結果に準じてどのような支援や指導ができるのか具体的に提案できるようになる
・集団アセスメントができるようになる

👨‍🏫【演習について】
講座の修了認定者は河野先生による演習に参加(別途11,000円)することができます!直接質問できる貴重な機会です!
演習では、「こんな場合はどうする?」という疑問点を河野先生に質問したり、他の受講生と相談しながら評価や支援方法を学べます🙋

🏃【引き続き学びたい方へ】
演習参加者はフォローアップ制度(3,300円/年)に参加することができます。事例に沿った演習の開催や、フォローアップサイトで配信される情報をご覧になれます。